学ぶコンテンツは、 [ テクニックを学ぶ ] 内で扱うダウンロード商品または記事といった、ユーザーの学習を目的としたコンテンツ全般を指します。
無料・有料の2種類に分かれ、有料コンテンツの購入にはチケットを使用した決済が必要となります。
※チケットの購入手順は [ こちら ]
学ぶコンテンツの購入手順は [ こちら ]
◆ダウンロード商品
4つのファイルからなる、ダウンロード形式のコンテンツです。
レイヤーの切り分けや技法の生データに触れて学習することができます。
① PSD(Adobe Photoshop標準ファイル形式)
② AI(Adobe Illustrator標準ファイル形式)
③ CLIP(ClipStudioPaint標準ファイル形式)
④ PDF
① PSD(ピーエスディー)
Adobeが提供する「Adobe Photoshop(アドビ フォトショップ)」の標準ファイル形式を指します。「Photoshop Documents」の略で、拡張子は「.psd」です。
IllustratorやPremiere ProといったAdobe製品だけでなく、CLIP STUDIOやProcreateなど、多様なツールで読み込みが可能なファイル形式です。
② AI(エーアイ)
Adobeが提供する「Adobe Illustrator(アドビ イラストレーター)」の標準ファイル形式を指します。「Adobe Illustrator」の略で、拡張子は「.ai」です。
ベクター形式で構成されているため、拡大や変形で画質が劣化しないことが特徴です。
※PSD、AIに関するより詳細な情報は、Adobe公式サイトをご確認ください。
https://www.adobe.com/jp/
③ CLIP(クリップ)
セルシスが提供する制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)」のファイル形式を指します。拡張子は「.clip」です。
独自保存形式のため、CLIP STUDIO PAINT以外では読み込むことができません。必ずご自身の使用環境をご確認の上ご購入ください。
※CLIPに関するより詳細な情報は、公式サイトをご確認ください。
https://www.clipstudio.net/ja/
④ PDF(ピーディーエフ)
「Portable Document Format」の略で、画像や文書などのデータをあらゆる環境下で忠実に再現する事を目的として開発されたファイル形式です。
ダウンロード商品の販売手順は [ こちら ]
◆記事
GENSEKI上で読むことができる、記事形式のコンテンツです。
制作のコツや、イラストをお仕事にする際の考え方など、クリエイターに関するナレッジを記事形式で発信することができます。
記事の作成・販売手順は [ こちら ]